大阪市立大学同窓会東京支部「東京有恒会」
  • 令和5年度総会式次第
  • お知らせ
    • 令和4年度総会式次第
    • 令和元年度総会式次第
    • 平成30年度度総会式次第
    • リレーマガジン
  • 東京有恒会
    • 役員紹介
    • 東京有恒会 規約
    • FB
    • 各会ご紹介
  • 会員登録と変更
    • 会員の 構成
  • お問い合わせ
    • バナー広告
画像

第25回 銀座有恒会 秋のハイキング開催報告

11/16/2023

0 コメント

 
写真
恒例(高齢)の銀座有恒会秋のハイキングを2023銀座年11月11日、横浜の名園「三渓園」で行い、12名の参加者でした。下見をした8月は36度の猛暑で人も疎らで、この日は前日までの残暑25度が一転、最高温度16度でした。

「三渓園」ですが、豪商・原三渓が、明治から大正にかけて製糸、生糸貿易で財をなし、東京湾に面した広大な横浜の荒れ地に造り上げた日本庭園です。

6名ずつ2班に別れ、ボランティア・ガイド2名の方の案内で、広大な庭園を散策しました。予想したよりも園内は風もなく寒さもなく、距離も高低も私達の体力には適度で、秀吉、家康、家光、吉宗等の名前が躍る説明ボードの前で、ガイドの説明に耳を傾け、茅葺屋根や茶室、建造物を堪能しました。

因みにB班の案内の方は男性で(A班は女性)もう直ぐ80歳だそうです。
元気で若々しく、少し覚束なく歩く私達に対し、ここから登りますが大丈夫ですか? 下りますが大丈夫ですか? 疲れていませんかと・・・兎に角親切でした。

途中、景色がよい処に素敵な橋があって通行禁止です。理由はスズメ蜂が出たからでした。
「対応してその橋を渡れるのが一番なのに、寒くなったら蜂の活動が収まると放置していたら、今年は寒くならなかったので、今もそのまま」とのこと。
今は、自治体がこの庭園を管理されている。ヤッパリ! そうでした。

適度な散策で空腹に、横浜中華街直行のバスに乗り、全員で豪華な中華料理を堪能しました。
中華街で一番驚いたのは、街は若者達で大変な混雑で、目的の店に行くまでに歩くのも大変だったことです。それをみて、詳しい事は判らないが、日本はまだまだ大丈夫と思いました。

「紅葉は来週からと冬がきた」
​
参加者:
有馬映也(商S40)奥川剛史(商S48)小林成光(法S53)今駒哲子(理・数S58)
杉山彰麻(法H27)中尾隆史(工・機S49)西尾大次郎(経S35)樋上晴雄(法S45)
平井奉昭(工S43・応化)松本新太郎(経S43)山本明男(経S47)吉嶋敏行(経S48)
(記 松本新太郎 経43卒)
写真
写真
0 コメント

銀座有恒会より秋のハイキングのお知らせ

10/30/2023

0 コメント

 
銀座有恒会からのお知らせです!

銀座有恒会・秋のハイキングのご案内 

目的地  横浜の国指定名勝「三溪園」 
日時   11月11日(土)13:00~18:30
集合場所 JR根岸線・根岸駅改札口(一か所です)13:00
行程   根岸駅前バス停→三溪園入口バス停 バスにて約10分 
     三溪園入口バス停より徒歩7分で三溪園 
     三溪園・ガイド付見学散策 13:30~15:30
     10名以上の場合は2組にて 内苑→外苑をゆっくり散策 
夕食会 16:00~ 
 中華街香港大飯店(変更)
 <中華街大通りの真ん中>
  住所 横浜市中区山下町146−6 TEL 050-5861-8351
  日時 2023年11月11日土曜日 16時30分〜
  個室 コース料理 飲み放題 6500円位 12名

費用  入園料800円  夕食会費 約6,500円(コース料理) 
三溪園 横浜市中区本牧三之谷58-1 045.621.0634 

<横浜市バス時刻表>
三溪園入口 → 中華街入口
15:41  16:03
16:02  16:18
16:07  16:29

今回の幹事  有馬 松本 
銀座有恒会 樋上晴雄

三溪園

お申し込み

送信
0 コメント

湘南支部 能楽師を講師に講演会とイタリアンの食事会を開催

10/29/2023

0 コメント

 
湘南支部から能楽師を講師に講演会とイタリアンの食事会です。鎌倉の秋を楽しみましょう!
写真
□日時:令和5年11月18日 (土)
10時半~講演会、
12時半~交流会、
14時半頃閉会

口講演会
① 「能舞台について」
講師: 能楽師 中森貫太様 シテ方観世流 (10:30~11:00)
② 「大阪公立大学について~最新の大学の取り組み」
講師 : 大阪公立大学事務局次長
石井小巻様 (11:00~12:00)
​
会場: 鎌倉能舞台 (江ノ電長谷駅から徒歩10分)
住所: 神奈川県鎌倉市長谷3丁目 5-13 0467-22-5557
https://www.nohbutai.com/about/access.htm

口交流会:ビストロボータン (能舞台から徒歩10分)
住所: 神奈川県鎌倉市長谷 1-14-2 0467-40-6172
https://beautemps-kamakura.com/access.html
□参加費: @7000円 (飲み物込み ビュッフェ方式)

なお、 会場手配の関係上ご回答を11月13日までにお知らせください。
大阪市立大学同窓会 湘南支部 支部長 植嶋平治 (商昭 51)

お申し込み

送信
0 コメント

令和5年度東京有恒会総会が10月21日開催58名の参加

10/22/2023

0 コメント

 
写真
令和5年度東京有恒会総会が10月21日開催。58名が参加されました。

大阪公立大学からは、櫻木
弘之副学長が大阪公立大学の進捗を丁寧にご説明いただきました。
写真
写真
大阪公立大学校友会からは、校友会会長/一般社団法人 有恒会理事長 岡本直之様から校友会の活動についてのご案内がありました。
写真
女性おふたりの講演は、AyakoさんのRaar力を武器に大活躍中。グレンミラーオーケストラの日本公演にも出演と、大活躍です。応援しましょう。
写真
写真
元大関朝潮夫人・高砂部屋元おかみの長岡恵様のご講演は、ご結婚までの様々なエピソードやおかみならではの相撲業界のお話をいただくことができました。
当時、あの朝潮が市大のかわいらしい才女とまさか結婚とは、と、大変な話題になっていましたが、その裏事情を聞けて、旦那様のことをダーリンと呼ばれ、微笑ましい家族事情が伺えて大変楽しいご講演でした。
しなやかに運命を受け入れながら全てまるうく乗り越えていく生き方が素敵です。
写真
抽選会も大変盛り上がり、景品もみなさんから歓声もいただきました。

最後は大阪市立大学逍遥歌桜花爛漫のプロローグと合唱で締めくくり、全員での記念撮影を行いました。

若い方も今年は多く参加されて、若い方同士の交流が深まったという声もいただきました。

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

来年も様々な趣向を凝らして開催させていただきますので、さらに大勢の皆様のご参加をお待ちしております。

Ayakoさんご提供の動画と写真、メッセージです⭐️

桜花爛漫を合唱。プロローグも

動画提供:Ayako
初めて歌わせて頂き、その唄から伝わる気迫に感動致しました⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

Ayakoさんに1.株式会社アシックス様からの景品が当選!

写真
早速、愛用しております❤️
ワンピースやスニーカーも先日店舗に見に行き、可愛くて購入予定です❤️
by Ayako

Ayakoさんに阪和興業株式会社様からの景品

阪和興業株式会社様のギフト、おまけで古川先輩に頂きました⭐️
申し込みをし、直ぐに自宅に届きましたのでシェアさせて頂きます⭐️
特選たこセットです。ありがとうございます⭐️⭐️⭐️
bu Ayako

Ayakoさん撮影、サントリーホールディングス株式会社様ご提供ビール

写真
良くライブにて、SWEET MEMORIES ウイスキーはお好きでしょ(英語ver.)をjazzアレンジで歌わせて頂いています⭐️⭐️⭐️ 
この度は本当に素晴らしい会に参加させて頂き、ありがとうございました⭐️
by Ayako
0 コメント

府大東京有恒会・東京有恒会が、府大・市大同窓会連絡会開催

7/4/2023

0 コメント

 
府大・市大同窓会連絡会を開催していますが、6月18日、東京都立大学 八雲クラブ(渋谷)にて、大阪市大首都圏5支部・大阪府大東京同窓会 統合打ち合わせ会を開催。横断幕を前に撮影いたしました。
​
なお、横断幕は両同窓会が折半にて費用負担を行っております。
写真
大阪市大首都圏5支部・大阪府大東京同窓会 統合打ち合わせ会(2023/6/18)
於 東京都立大学 八雲クラブ(渋谷)
0 コメント

令和5年度 東京有恒会総会開催のご案内

7/3/2023

0 コメント

 
今年も東京有恒会総会を下記要領で開催いたします。
ご講演者は、素敵な女性お二人です。
今年もどうぞご期待ください。

開催日時:2023年10月21日(土)
総会 14:00-16:30
懇親会 16:30-19:00

開催場所:東京グリーンパレス
https://www.tokyogp.com/
〒102-0084
東京都千代田区二番町2番地
交通:東京メトロ有楽町線 麹町駅(5番出口) 徒歩1分
TEL 03-5210-4600
FAX 03-5210-4644

御講演者:長岡恵様
生活科学部S60卒:元大関朝潮夫人・高砂部屋元おかみ

狭川綾子様
H18生活科学部都市開発科卒 美人ジャズボーカリスト AYAKOさん
https://twitter.com/ayakolyneeyui?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

どうぞご参加ください!

0 コメント

第72回全日本大学野球選手権大会 に出場。惜しくも敗退も健闘

6/5/2023

0 コメント

 
写真
第72回全日本大学野球選手権大会 に初出場。惜しくも1対6で敗退も健闘し、応援に駆けつけた同窓生たちも大いに楽しんだ1日でした。またぜひ東京へ!
試合経過など詳しい情報はFacebook Group 東京有恒会へ!
0 コメント

第72回全日本大学野球選手権大会 6月5日午前9時開幕 入場手順変更のご案内

6/4/2023

0 コメント

 
写真
全日本大学野球選手権大会は6月5日午前9時開幕です!
環太平洋大(中国地区大学)- 大阪公立大(近畿学生)

東京有恒会は、大阪府立大学東京同窓会と共に大阪公立大学東京同窓会として、応援旗も用意しました。

入場方法が変わったと連絡がありました!
明日は3塁側応援席チケットを窓口で直接購入の上ご入場ください。
一般1000円 学生500円 お連れのお子さんは無料。
3塁側応援席の中でもホームに近い方においでください。
​
※入場入り口での硬式野球部受付席でのチケット受け取りは無くなりました。
明治神宮野球場へのアクセス
電車の場合
  • 京メトロ銀座線「外苑前」駅 3番出口より 徒歩約5分
    Google Mapで見る
  • JR総武線「信濃町」駅 より徒歩12分
    Google Mapで見る
  • JR総武線「千駄ヶ谷」駅 より徒歩15分
    Google Mapで見る
  • 都営大江戸線「国立競技場」駅 A2出口より 徒歩約12分
    Google Mapで見る
写真
自転車、バイクの場合は​3塁側11・12番入口付近に設けられている駐輪場をご利用ください。
なお、今回の東京遠征にあたり、硬式野球部ではご寄付をお願いしております。
以下の大学の基金サイトからご寄付をよろしくお願いします。

大学の基金サイト
https://www.omu.ac.jp/fund/explain/donation/​

サンテレビニュース ​元兵庫の高校球児が悲願の全国大会へ 湯浅アナが大阪公立大エースに聞く

6月5日、3塁側応援席でお会いしましょう!

0 コメント

大阪公立大硬式野球部、開幕8連勝で初の全国大会出場決定

5/4/2023

0 コメント

 
昨春に市大と府大が統合し開学した大阪公立大の硬式野球部が、近畿学生野球の春のリーグ戦で優勝し、6月に神宮球場で開幕する全日本大学選手権に出場することになりました。

チームの優勝は、は、前身校の市大が4回、府大が1回、統合後も1回ありますが、全て秋のリーグ優勝で、あとの代表決定戦で敗れ全国大会にまで駒を進めたことはありませんでした。
​
メンバーは、今期5勝のエースの他、多くが市大出身だそうで、6月5日の午前9時から、神宮球場で初の全国大会に挑みます。
参考:
[日刊スポーツ]大阪公立大、開幕8連勝で初の全国大会出場決定 大阪観光大を11-1と圧倒 近畿学生野球

[高校野球ドットコム]大阪公立大が初の全国大会!大学選手権一番乗り!

0 コメント

3年振り開催! 第23回銀座有恒会 新年食事会

2/10/2023

0 コメント

 
令和5年1月28日、3年振りに東京 銀座ライオン7丁目店にて第23回銀座有恒会 新年食事会を開催しました。​
写真
​とき:令和5年1月28日(土)
ところ:東京 銀座ライオン7丁目店

​コロナの影響で自粛していた新年食事会を3年振りに開催し、12名の同窓生が集い旧交を温めました。開会に当たり、昨年および今年逝去された会員の山出惠一さん(昭44商)と食事会場でお世話になった銀座ライオン元社長山根義夫さん(昭35経)に対し黙祷を捧げました。
写真
議事進行後、松本新太郎さん(昭43年経)から、ご専門の立場より「『新型コロナ感染症』雑感、コロナに関する最新の情報」について特別講演がありました。一般人が知らないコロナ感染症問題や病気医療の真実に迫る貴重な内容で、松本さんと出席者との質疑応答が活発に行われました。

続いて会より「大阪公立大学の現状と課題」について資料説明があり、母校の現状把握と課題の克服のための提案がありました。その後、会食に移り、会員からの近況報告がありました。皆さん、久々の仲間との交流に楽しい時を過ごしました。特に吉田さんは、はるばる大阪から銀座に駆けつけてくれました。


今年の会の活動計画として、3月28日(火)桜の花が満開となる「旧江戸城の遺構を中心に皇居附属庭園を巡るハイキング」を予定しています。また、秋のハイキングも計画しており、コロナ感染症の制約から解放され、活発な会の運営を行う予定です。

(出席者)有馬映也(昭40商)奥川剛史(昭48商)小林成光(昭53法)
坂根善三郎(昭41商)諏訪頼久(昭45理)中尾隆史(昭49工)
平井奉昭(昭43工)前田寿雄(昭49商)松本新太郎(昭43経)
山本明男(昭47商)吉田稔(昭50商) 文・樋上晴雄(昭45法)
0 コメント
<<前へ

    東京有恒会

    大阪市立大学同窓会東京支部です。

    アーカイブ

    10月 2023
    7月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    2月 2023
    12月 2022
    10月 2022
    2月 2022
    2月 2020
    1月 2020
    11月 2019
    10月 2019
    8月 2019
    6月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    5月 2018
    10月 2017
    8月 2017
    10月 2016
    9月 2015
    9月 2014
    9月 2013
    8月 2012
    8月 2011
    12月 2010
    10月 2010

    カテゴリ

    すべて
    Unconference

    RSSフィード

お知らせ

お知らせ
リレーマガジン 

東京有恒会について

概要
​幹事会
規約
​

お問い合わせ

お問い合わせ


© COPYRIGHT 2019. ALL RIGHTS RESERVED.
画像
  • 令和5年度総会式次第
  • お知らせ
    • 令和4年度総会式次第
    • 令和元年度総会式次第
    • 平成30年度度総会式次第
    • リレーマガジン
  • 東京有恒会
    • 役員紹介
    • 東京有恒会 規約
    • FB
    • 各会ご紹介
  • 会員登録と変更
    • 会員の 構成
  • お問い合わせ
    • バナー広告