2019/02/18 09:04 JST
新着記事
>>すべての記事
参加者の投稿によるリレーマガジンを開始

リレーマガジン登録
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOXzHSEvle
バックナンバーはこちら(要ログイン)
https://tokyo.ocu-yukokai.com/index.php/topic/rm
これまでの配信:
[2018-07-25] リレーマガジン::[東京有恒会リレーマガジン]No.5 都内百貨店に転職した理学部物理学科卒同窓生からのクレジットカードの話題 を配信
[2018-07-23] リレーマガジン:: [東京有恒会リレーマガジン] No.4 市大卒業生のみなさんへ。起業支援の立場からいろいろおはなし を配信
[2018-07-20] リレーマガジン::[東京有恒会リレーマガジン] No.3 元人財労務部卒業生からの話題「過重労働と労働安全衛生法」
[2018-07-14] リレーマガジン::[東京有恒会リレーマガジン] No.2 反面教師か参考資料か~或るド阿呆の半生
[2018-07-13] リレーマガジン::[東京有恒会リレーマガジン] リレーマガジン開始とリレーNo.1 「基材交換不要のバイオ式生ごみ処理機との出会い」
2018年9月13日(木)第1回東京有恒会アンカンファレンス 開催のご案内

「第1回東京有恒会アンカンファレンス」を9月13日(木)19;30~21:00します。
第1回東京有恒会アンカンファレンス
日時:2018年9月13日(木)19;30~21:00
会場:神戸大学 東京六甲クラブ
http://home.kobe-u.com/tokyo
住所:千代田区丸の内3-1-1帝劇(帝国劇場)ビル地下2階
電話:03-3211-2916
参加費:1,000円 軽食付き
テーマ:
1.「キャッシュレス社会に向けてクレジットカードをIC化」(20分)
国内消費を活性化し、外国人観光客の利便性を高めることでインバウンド需要の 増大効果も期待されるキャッシュレスに、どうして「IC化」という言葉がついて 回るのか?
IC化されていないとどんな問題が生じるのか、実際に問題に対峙して いる現場から。
森 大鬼さん
平成7年(1995年)理学部物理学科卒 神奈川県在住 株式会社小田急百貨店勤務 大学時代の所属クラブ 茶道部利休会 古都散策有史会
2.「反面教師か参考資料か~或るド阿呆の半生」(10分)
北野好浩さん
文学部卒 東京都在住 澄住サポート株式会社(代表取締役) 大学時代の所属クラブ 写真部
3. 「無料でこんなに簡単便利!最新ホームページ事情」(10分)
無料で簡単にホームページがつくれるようになりました。
そのなかでも、Weebly, Googleのサービスをご紹介します。
今駒哲子
昭和58年理学部数学科卒 東京都在住 株式会社アイビー・ウィー(代表取締役) 大学時代の所属クラブ 能楽研究会
4. アンカンファレンスコーナー
参加者による自由な話題
アンカンファレンス開催にあたり、卒業生からの話題を取り上げるメルマガを開始します。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOXzHSEvle
どうぞご参加くださいますよう、お願いします。
ユーザー機能
オンラインユーザ
ゲストユーザー: 1