大阪市立大学同窓会東京支部「東京有恒会」
  • 令和4年度総会式次第
  • お知らせ
    • 令和元年度総会式次第
    • 平成30年度度総会式次第
    • リレーマガジン
  • 東京有恒会
    • 役員紹介
    • 東京有恒会 規約
    • FB
    • 各会ご紹介
  • 会員登録と変更
    • 会員の 構成
  • お問い合わせ
    • バナー広告
画像
リレーマガジンをメールで受け取る

[東京有恒会リレーマガジンNo.14] 平成9年 経営学研究科前期博士課程修了「大切なのは経歴より戦歴」

9/26/2018

2 コメント

 
■予約時刻:2018-09-26 14:00:00

​今回は、Facebook 東京有恒会グループから投稿をお願いした、
平成9年 経営学研究科前期博士課程修了の安達愼さんです。

=============================================
[NO.14] 安達愼(あだちしん)

テーマ:「大切なのは経歴より戦歴。」

平成9年 経営学研究科修了の安達愼です。

大学院在籍中から、ITベンチャーを起業。
院の仲間や教授に、バレないよう、しこしこ、仕込みました。

学者を目指して院に進学し、会計学の中の金融工学的な要素を研究していましたが、
社会に出て働いたことのない学者先生の数々の戯言や、
鎖国状態の‘日本語’論文に幻滅し、早々に、己の信じた道を走ることにしました。

起業は、株式上場を目指し、数年で当時の店頭市場の基準をクリアするところまで
伸びましたが、最後の最後に、厳しい外部要因に左右され、断念しました。

しかしながら、事業承継系(M&A)イグジットでひとまず、人生、一度ゴールできました。

そして、このときに学んだ、「株式上場準備」「実戦会計」「資金調達」「新規事業開発」の
スキルが、後の人生でも生きました。

様々な大手上場企業さんの特別プロジェクトの仕事をさせていただき、
例えば、自動車部品メーカーのベトナム工場を立ち上げてのチーフアカウンタント、
産業ロボットメーカーのカナダ投資先研究施設のコントローラー、
アメリカカジノメーカーのフィリピン・香港コントローラー、鉄鋼メーカーの
株式上場準備、ファンド投資先企業の海外上場やM&Aイグジットなど、
強く、明るく、楽しく、コミュニケーションを大切に、戦歴を積みあげてきました。

多くの国内外のビジネスマンと出会い、時に、敵方が、有益な情報を下さることもありました。

綺麗ごとだけでは進まない生き馬の目を抜くビジネスの世界、
大切なのは、経歴より戦歴だということを学びました。

人の気持ちを思いやるには自分もその立場に立つという経験がとても大切であり、
この大阪市大の同窓会「有恒会」には、数年前に何気に参加してみました。

当時の幹事役の大八木潤さんに、会って間もないのに、フィーリングで、
「安達君、いっしょに何かやろうや!」って関西弁で、お声かけられ、

「同窓っていいなー、仲間っていいなー」

と、とても嬉しく感じました。

現在は、国内最大手の家具屋さんで、グローバルM&Aチームを作って、
優秀な若い方たちと、日々世界を目指して邁進しております。

また、私は、ライフワークとして、大手企業開発部と町工場を試作開発案件で
アナログなコミュニケーションで繋ぐことにも好んで活動しております。

微力ながら、日本のものづくりを守りたいと思っております。

市大の卒業生であることを、誇りに思って、まだまだ、大切な仲間たちと
挑戦し続けていきます。

プロフィール:

安達愼(あだちしん)

京都市生まれ。家業は、呉服屋&織物屋(町工場)でした。
京都府立網野高校入学、滋賀県立安曇川高校卒業。
平成9年大阪市大大学院経営学研究科前期博士課程修了。
海外駐在はベトナム3年、カナダ2年、フィリピン1年。
現在、東京都足立区在住。

子供のころからフルコンタクト系格闘技をやっており、
大学院中も、各種オープントーナメント日本選手権や
キックボクシングの試合に出場しました。

現在、ウルトラマラソンランナーです。
(体の弱かった子供を喜ばせるために「仮面ライダー」で走りはじめて、もう10年になります。)

柴又100Kmウルトラマラソン完走できました!
【市大卒 河野社長の会社の商品紹介のページ】  
http://www.royaltahiti.jp/news/?m=201707

Facebook:
https://www.facebook.com/prototype.development

=============================================

リレーマガジンは、皆様からの感想および投稿をお待ちしています。
参加・投稿:
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOXzHSEvle
あるいはこのリレーマガジンに返信してご連絡ください。

リレーマガジンバックナンバー
https://tokyoyukokai.weebly.com/relaymagazine

リレーマガジンで、全国、世界中に広がっている市大同窓生の
活躍をご紹介していきたいと思いますので、引き続きご協力
下さいますようお願いします。

東京有恒会総会 2018年10月6日(土)14:30-19:00 
ITミニ勉強会
第1回 日時: 2018年10月 3日(水)15:00-18:00
第2回 日時: 2018年10月 3日(水)19:00-21:00
第3回 日時: 2018年10月26日(金)15:00-18:00
会場:神戸大学 東京六甲クラブ 
ホームページ:
https://tokyoyukokai.weebly.com/
出欠連絡フォーム:
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=Evqrhpm

------------------------------------
大阪市立大学全学同窓会東京支部「東京有恒会」
https://tokyoyukokai.weebly.com/
http://tokyo.ocu-yukokai.com (旧)

東京有恒会Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/OCU.tokyoyukokai/
Facebookへのログイン(ご参加)が必要です。
------------------------------------
配信解除URL
http://1lejend.com/d.php?t=###tourokuid###&m=###mail###
※お名前修正はお手数ですが一旦解除のうえ、再度ご登録ください。

------------------------------------
大阪市立大学全学同窓会東京支部「東京有恒会」事務局 担当:こんま
tokyo@ocu-yukokai.com
2 コメント

[東京有恒会リレーマガジンNo.13] スターウォーズ模型の世界

9/25/2018

0 コメント

 
■配信数:537通
■予約時刻:2018-09-25 14:00:00

今回は、昭和62年 市大商学部卒業の岸本浩さん。

ビルメンテナンス会社経営の傍ら、
制作したスターウォーズ模型がルーカスフィルム主催のファンイベントで
招待展示されたそうです。

=============================================
[NO.13] 岸本浩(きしもとひろし)

テーマ 『スターウォーズ模型の世界』

62年卒の平井さんより紹介いただきました岸本浩と申します。

平井さんと同じく学生時代はユースホステル部で山登りに励みつつ、
映画研究会にも所属し、8mmフィルムで映画を撮ったりしていました。

29年間務めたIT会社を2年前に辞めて、一念発起して東京・渋谷で
ビルメンテナンス会社ワンフォース株式会社(http://www.oneforce.co.jp/)を
創業しました。

「快適・ワクワク・感動」を実現する企業として、
ビルメンテナンスだけに留まらず、IT、エンターテインメント、
ヘルスケアの事業を展開しています。

首都圏でビルメンテナンス等のお話がありましたら、
ぜひ上記ウェブサイトまでお問い合わせください。

さて主題の「スターウォーズ模型」ですが、中学3年生のときに初めて
「スターウォーズ」を観て衝撃を受け、以来、頭の中の半分が
「スターウォーズ」が占めるようになってしまいました。

何とかあの世界に近付きたいと、平成19年からインターネットを通じて
模型製作を独学し、映画に出てくるスペースシップの模型作りを始めました。

市販の模型キットを使い、使い古したような塗装(ウェザリング塗装)を施したり、
約100個のLEDを使ってエンジンや船窓が光らせたりして、リアルさを追求しました。

それらをSNSにアップしていたところ、ファンの間で話題になり、
テレビ、新聞、雑誌に紹介され(※1)、平成20年に幕張で開催された
ルーカスフィルム主催のファンイベントに展示されるまでになりました。

その際、映画を制作した視覚効果会社ILMの責任者らも絶賛してくれ、
米・フロリダ、英・ロンドンでもルーカスフィルム主催のファンイベントで
招待展示されました。

その経験は現在の新会社でも「エンターテインメント事業」として生かしており、
大手広告代理店、洋画映画グッズ会社とともに映画関係グッズの企画、制作の
お仕事をさせていただいております。

将来、新しい「スターウォーズ」映画の製作にたずさわれたら最高だなぁ、
と夢想しながら、今日も制作に励んでおります。

※1:朝日新聞記事:(模型の写真も掲載されています)

http://www.asahi.com/showbiz/movie/OSK201005070057.html


プロフィール:

昭和39年 京都市左京区生まれ
昭和57年 京都府立洛北高校卒
昭和62年 市大商学部卒業(マーケティング専攻)
昭和62年 東洋情報システム(現TIS)入社
平成29年 ワンフォース株式会社創業 現在に至る

東京都杉並区区在住。
趣味は登山、プラモデル制作
Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100016564248266
模型写真:https://www.flickr.com/photos/jswma/

=============================================

リレーマガジンは、皆様からの感想および投稿をお待ちしています。
よろしければこのリレーマガジンに返信してご連絡ください。
投稿の場合は、プロフィールもお願いします。

https://tokyoyukokai.weebly.com/relaymagazine
(バックナンバーも)

リレーマガジンで、全国、世界中に広がっている市大同窓生の
活躍をご紹介していきたいと思いますので、引き続きご協力
下さいますようお願いします。


さて、東京有恒会は来月6日です。どうぞご参加ください。

東京有恒会総会

日時:2018年10月6日(土)14時開場
会場:神戸大学 東京六甲クラブ 
http://home.kobe-u.com/tokyo
住所:千代田区丸の内3-1-1帝劇(帝国劇場)ビル地下2階
電話:03-3211-2916
会費 35 歳以上 5000 円 35 歳未満及び女性 4000 円
学生、新卒者は無料ご招待します!
対象:大阪市立大学全学同窓生および教員等

学生、新卒者は無料ご招待となりました。ぜひお声掛けくださいますよう
お願いします。

アンカンファレンスとは別に、会員の要望がありましたので、ITミニ勉強会を
ローカルに開催します。お時間都合がつくようでしたらご参加ください。

ITミニ勉強会
第1回 日時: 2018年10月 3日(水)15:00-18:00
第2回 日時: 2018年10月 3日(水)19:00-21:00
第3回 日時: 2018年10月26日(金)15:00-18:00
会場: 神戸大学東京六甲クラブ ロビーコーナー
参加費用: 3,000円 (ビール、軽食付き)

出欠連絡フォーム:
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=Evqrhpm


<編集後記>

神戸大学 東京六甲クラブは、有楽町・帝国劇場地下という、とても良い立地ですが、
この度、東京有恒会は、破格の条件で利用できるようになりました。

本来、同窓正会員、賛助会費それぞれ年間1万円のところ、
東京有恒会団体加入として今月5万円の賛助会費で東京有恒会主催の
イベントに限り、ビジター費用1名あたり300円が免除となりました。

神戸大学 東京六甲クラブの年間運営費用は2000万円。神戸大学同窓生の
会費で賄っているそうですが、運営に苦労されているとのこと。

そこで、市大同窓会の本格参加を切望されており、今回破格の条件で
利用をスタートすることができたわけです。

神戸大学 東京六甲クラブに常駐して管理運営されている神戸大学
同窓生の方たちにぜひ感謝の念で、施設を利用していただきたいと
思います。

セミナールームを、ある市大同窓生グループで利用したことがあったそうですが、
雑な利用をされて大変困った、と係りの方から言われました。
ぜひ、迷惑をかけない利用を心掛けていただきますようお願いします。

今後、ITミニ勉強会やアンカンファレンスをご要望があるかぎり、
頻繁に開催していきますが、本格利用にあたっては、より多く賛助会費を
支払っていく必要があると思っています。

三商大という神戸大学とのつながりを大事に、協力しあって
いきたいと思いますので、ご協力くださいますようお願いします。

------------------------------------
大阪市立大学全学同窓会東京支部「東京有恒会」
https://tokyoyukokai.weebly.com/
http://tokyo.ocu-yukokai.com (旧)

東京有恒会Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/OCU.tokyoyukokai/
Facebookへのログイン(ご参加)が必要です。
------------------------------------
配信解除URL
http://1lejend.com/d.php?t=###tourokuid###&m=###mail###
配信登録URL
http://tokyo.ocu-yukokai.com/
※お名前修正はお手数ですが一旦解除のうえ、再度ご登録ください。

------------------------------------
大阪市立大学全学同窓会東京支部「東京有恒会」事務局 担当:こんま
tokyo@ocu-yukokai.com
0 コメント

[東京有恒会リレーマガジンNo.12] 不思議の楽器・鼻笛の魅力

9/21/2018

0 コメント

 
■配信数:539通

先日のアンカンファレンス、ビールや軽食をつまみながら、様々な
専門テーマが持ち寄られ、たのしい会になりました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました!
次回の日程が決まり次第、ご案内しますのでどうぞおたのしみに!


第12回は、昭和62年 市大文学部史学地理学科卒業の、平井雅也さんです。

=============================================
[NO.12] 平井 雅也(ひらい まさや)

テーマ 『不思議の楽器・鼻笛の魅力』

61年卒の濱崎さんより紹介いただきました平井雅也です。
市大時代はユースホステル部で山登りに励みつつ、当時なぜか盛んだった
『クラス活動』にも傾倒する変わり者でした。

大阪の中堅鉄鋼会社に勤めて30年。7年前に、ひょんなきっかけで
『鼻笛(ノーズフルート)』という楽器に出会いました。

南米に起源を持つ、大きさ数センチの『煎餅』のような代物ですが、
鼻息を吹き込むだけでオカリナに似た音が約2オクターブ半。
しかもあらゆる音程を作り出すことのできるスグレモノです。

面倒な運指も楽譜も不要で、コツさえつかめば誰にでも吹ける手軽さも素晴らしく、
高校時代に吹奏楽をやっていた私は、まさに『ひと目惚れ』してしまいました。

さらに嬉しいことに、練習を続けることで、常に腹式呼吸を意識するので、
姿勢や声の通りがよくなり、お腹も凹みました。

有志を集めて『阪神はなぶえ会』という同好会を運営し、
さまざまな活動を行うことでまた仲間が増え、余暇をアクティブに
過ごしています。

50代も半ばを過ぎた今、まさにライフワークとして、
この楽器の魅力を多くの人に伝え、音楽を通じてみんなを笑顔にする
活動を続けていきたいと思っています。

興味を持たれたかたは、ぜひにお問い合わせくださいね。

 『阪神はなぶえ会』URL : www3.hp-ez.com/hp/hanabue/

プロフィール:
昭和38年 大阪市浪速区生まれ
昭和56年 天王寺高校卒
昭和62年 市大文学部史学地理学科卒業 
現在 近江産業(株)(大阪市・鉄鋼流通加工業)総務部・経理部勤務
    兵庫県川西市在住 
    家内・娘と3人暮らし。(長男は独立)
    趣味はギターと山歩き。  

=============================================

リレーマガジンは、皆様からの感想および投稿をお待ちしています。
よろしければこのリレーマガジンに返信してご連絡ください。
投稿の場合は、プロフィールもお願いします。

https://tokyoyukokai.weebly.com/relaymagazine

リレーマガジンで、全国、世界中に広がっている市大同窓生の
活躍をご紹介していきたいと思いますので、引き続きご協力
下さいますようお願いします。


さて、東京有恒会は来月6日です。どうぞご参加ください。

=============================================
東京有恒会総会

日時:2018年10月6日(土)14時開場
会場:神戸大学 東京六甲クラブ 
http://home.kobe-u.com/tokyo
住所:千代田区丸の内3-1-1帝劇(帝国劇場)ビル地下2階
電話:03-3211-2916
会費 35 歳以上 5000 円 35 歳未満及び女性 4000 円
学生、新卒者は無料ご招待します!
対象:大阪市立大学全学同窓生および教員等
=============================================

学生、新卒者は無料ご招待となりました。ぜひお声掛けくださいますよう
お願いします。


<編集後記>

先日の第1回アンカンファレンスにて、メールの作法や使い方、
これからのクラウドサービスを活用した自分で管理運営していける
ホームページの設置をご案内させていただいたところ、
参加者の同窓生からさっそく個別のご相談があり、ご発注いただきました。
ありがとうございます。

この仕事をしていて常々気になるのは、名刺のメールアドレスを
プロバイダー提供のアドレスにされているのが散見。

プロバイダー提供のアドレスは、引っ越しやプロバイダー変更で
無くなってしまうアドレスです。

独自ドメインを持っているなら、
おなまえ@独自ドメイン

独自ドメインをお持ちで無ければ、Googleのアカウントを作成してGmailを活用しましょう。
(独自ドメインは、インターネット上の、苗字のようなものです。)

Gmailで、すべてのメールを管理できます。これでスパムメールからも
解放されます。Outlookなどのアプリケーションは使わず、Gmailが
おすすめです。PCが壊れたら大事なメールも紛失。これでは
安心してビジネスができませんよね。メールもクラウドで!

ホームページも、長期にわたって安心して運営するには、自分で
管理できるホームページ体制にすることです。

そのためには自分自身ですべてを契約して運営することが大事。
WEB会社へ丸投げするのではなく、自分で管理できるクラウドの
サービスを活用していくのが大手サイトを除く一般的なWEBでは
これからの主流になっていくと思われます。

詳しくはこちらまで!
https://ivywe.weebly.com/


せっかくの市大の同窓ネットワークです。お互いのビジネスや様々な
ノウハウを提供していきませんか?

リレーマガジンとアンカンファレンスはみなさんの情報交流とビジネスを
発展させるお手伝いをしていきますので、どうぞご活用ください。

------------------------------------
大阪市立大学全学同窓会東京支部「東京有恒会」
https://tokyoyukokai.weebly.com/
http://tokyo.ocu-yukokai.com (旧)

東京有恒会Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/OCU.tokyoyukokai/
Facebookへのログイン(ご参加)が必要です。
------------------------------------
配信解除URL
http://1lejend.com/d.php?t=###tourokuid###&m=###mail###
配信登録URL
http://tokyo.ocu-yukokai.com/
※お名前修正はお手数ですが一旦解除のうえ、再度ご登録ください。

------------------------------------
大阪市立大学全学同窓会東京支部「東京有恒会」事務局 担当:こんま
tokyo@ocu-yukokai.com
0 コメント

[東京有恒会リレーマガジンNo.11] 子どもも大人も、人生に夢と笑顔を!

9/10/2018

0 コメント

 
■配信数:540通
■予約時刻:2018-09-09 17:00:00

第11回は、前回の大八木さんからご紹介いただいた、昭和61年・文卒 濱崎祐一さんです。

[NO.11] 濱崎 祐一(はまざき ゆういち)

テーマ:「子どもも大人も、人生に夢と笑顔を!」

昭和61年(文)卒の濱崎祐一です。

大学卒業後、約10年の広告業界の経験を経て、ソニー生命保険(株)に
転職して20年以上になります。

ソニー生命では、現場でライフプランナーや営業マネージャーを務めた後、
本社勤務となり、現在は、広報部に所属し、「ライフプランニング授業」
というCSR活動に関わっています。

これは、主に中高生が、ライフプランニングのシミュレーション体験を通じて、
人生とお金について学ぶ授業で、夢を持ち、それに向かって生きることの
かけがえのなさや家族への感謝の気持ちを実感してもらっています。

これまで10万人以上が受講し、大臣賞をいただくなど、
キャリア教育プログラムとしても、評価をいただいています。


また、パラレルキャリアのひとつの形とも言われるのですが、本名ではなく、
ドンハマ★という名前で、4年前から「おとなの絵本プロジェクト」という
非営利活動の代表をしています。

例えば、「よみきかせナイト」と呼ばれるイベントは、大人同士が
おいしいご飯やお酒を楽しみながら、絵本の読み聞かせをするというもので、
参加の大人は、子どものような笑顔になって、その時間を過ごします。

こんな笑顔の大人が世の中にもっと増えたら、子どもたちも未来に夢を
もっと感じてくれるのではないか?

大人も自分の人生をもっとワクワク楽しくできるのはないかと思って
活動を続けています。

お陰さまで、大阪、札幌、名古屋など各地に同じような志を持つ仲間が増え、
これまでにのべ4千人以上がイベントに参加してくれています。

社会に出てから、市大の出身者と出会うことはそう多くはないわけですが、
たまに出会うと一生懸命生きている人がなんと多いことかと思います。

そういう市大の卒業生として、私自身もまだまだ挑戦、成長していきたいと思っています。

(ソニー生命「ライフプランニング授業」)
・https://www.sonylife.co.jp/volunteer/lp/

(おとなの絵本プロジェクト)
・https://www.facebook.com/otonanoehon.project/
・https://peraichi.com/landing_pages/view/otonaehon

プロフィール:
1962年京都市生まれ。
京都府立西宇治高校(現:城南菱創高校)卒。
大学時代は、人間関係学科教育学専攻でしたが、日々は、
塾講アルバイトや演劇活動にのめり込んでいました。

現在、千葉県印西市在住。
将来の夢は、絵本を担いで、読み聞かせで世界中を回ること。
そして富士山に登ること。

濱崎祐一(昭和61年・文卒)




次回のリレーマガジンは、濱崎祐一さんからご紹介いただきました、
S62年文卒の平井雅也(ひらいまさや)さんです。

近江産業という企業で役員を勤める傍ら、学生時代から得意な音楽活動を活かして、
「鼻笛」というユニークな活動を続けているとのこと。

おたのしみに。


リレーマガジンは、皆様からの感想および投稿をお待ちしています。
よろしければこのリレーマガジンに返信してご連絡ください。
投稿の場合は、プロフィールもお願いします。

https://tokyoyukokai.weebly.com/relaymagazine
(バックナンバーも)

バックナンバーには、投稿者のご希望に応じて、非公開、公開の
2種類をご用意しています。



=============================================
第1回東京有恒会アンカンファレンス
日時:2018年9月13日(木)19:30-21:00
会場:神戸大学 東京六甲クラブ 
http://home.kobe-u.com/tokyo
住所:千代田区丸の内3-1-1帝劇(帝国劇場)ビル地下2階
電話:03-3211-2916
参加費:1,000円 軽食付き
スピーカー:北野さん、森さん、今駒ほか
=============================================
第1回アンカンファレンスは、定員となり、募集を締め切りました。
次回ご参加ください。


=============================================
会員活動紹介
=============================================

第7回東京南澪会合唱団定期演奏会のご案内
https://tokyoyukokai.weebly.com/news/tokyo-nanreikai-07

2003年以来、東京在住の大阪市立大学OBを中心に活動を行っている東京南澪会合唱団
(“TNG”)は11月18日(日)に上野学園 石橋メモリアルホールにて第7回定期演奏会
を開催します。

どうぞご参加ください。


------------------------------------
大阪市立大学全学同窓会東京支部「東京有恒会」
http://tokyo.ocu-yukokai.com

東京有恒会Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/OCU.tokyoyukokai/
Facebookへのログイン(ご参加)が必要です。
------------------------------------
配信解除URL
http://1lejend.com/d.php?t=###tourokuid###&m=###mail###
配信登録URL
http://tokyo.ocu-yukokai.com/
※お名前修正はお手数ですが一旦解除のうえ、再度ご登録ください。

------------------------------------
大阪市立大学全学同窓会東京支部「東京有恒会」事務局 担当:こんま
tokyo@ocu-yukokai.com
0 コメント

[東京有恒会リレーマガジンNo.10] 環境に良いバイオプラスチックをひろめたい!サラリーマンを応援する活動も

9/7/2018

0 コメント

 
■送信者名:東京有恒会事務局
■送信メールアドレス:tokyo@ocu-yukokai.com
■件名:[東京有恒会リレーマガジンNo.10] 環境に良いバイオプラスチックをひろめたい!サラリーマンを応援する活動も
■メール種別:テキストメール(ISO-2022-JP)
■配信数:541通
■予約時刻:2018-09-07 15:00:00
■本文:
###name1### ###name2###さま

**********
このメールマガジンは、リレーマガジン専用ですので、ご不要な場合は解除していただいて
結構です。解除されても、総会のご案内等は届きますので、ご安心ください。
登録はホームページからいつでも可能です。
**********

第10回は、東京有恒会の元幹事、平成6年・商卒 大八木 潤さんです。


[NO.10] 大八木 潤(おおやぎ じゅん)

テーマ:「環境に良いバイオプラスチックをひろめたい!サラリーマンを応援する活動も」

平成6年(商)卒、双日(株)勤務の大八木潤と申します。
双日(株)では、バイオプラスチックのマーケティングを担当し
環境に良いプラスチックを世に広めております。

それともうひとつ、NPO法人ドリームサラリーマンミーティングの
代表を務めており、サラリーマンを元気にするため、
「サラリーマンを続けながら夢を叶える」そんなサラリーマンを
増やす活動をしています。

副業解禁やワークライフバランス等、サラリーマンの働き方が
見直されています。それは、自分らしく、自分で決めた人生を生きて
行こうという事のだと思っています。自分らしくサラリーマンを続けたい
市大卒業生とぜひ仲間になりたいと思っています。

(双日)
https://www.sojitz.com/jp/special/project/post-18.php

(ドリサラ)
https://www.facebook.com/dorisalameeting/


プロフィール:

1971年京都市生まれ。
高槻高校卒、大学時代はイベントサークルと称して遊んでばかりいました。
現在千葉県柏市在住。
趣味はサッカーと、講演、プレゼン、司会と人前で話すことです。

大八木潤(平成6年・商卒)

=============================================

次回のリレーマガジンは、昭和61年文卒 ソニー生命勤務 濱崎祐一さんです。
おたのしみに。

リレーマガジンは、皆様からの感想および投稿をお待ちしています。
よろしければこのリレーマガジンに返信してご連絡ください。
投稿の場合は、プロフィールもお願いします。

https://tokyoyukokai.weebly.com/relaymagazine

リレーマガジンバックナンバー(ログイン不要)
https://tokyoyukokai.weebly.com/relaymagazine_***​

=============================================
第1回東京有恒会アンカンファレンス
日時:2018年9月13日(木)19:30-21:00
会場:神戸大学 東京六甲クラブ 
http://home.kobe-u.com/tokyo
住所:千代田区丸の内3-1-1帝劇(帝国劇場)ビル地下2階
電話:03-3211-2916
参加費:1,000円 軽食付き
スピーカー:北野さん、森さん、今駒ほか
=============================================

------------------------------------
大阪市立大学全学同窓会東京支部「東京有恒会」
http://tokyo.ocu-yukokai.com

東京有恒会Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/OCU.tokyoyukokai/
Facebookへのログイン(ご参加)が必要です。
------------------------------------
配信解除URL
http://1lejend.com/d.php?t=###tourokuid###&m=###mail###
配信登録URL
http://tokyo.ocu-yukokai.com/
※お名前修正はお手数ですが一旦解除のうえ、再度ご登録ください。

------------------------------------
大阪市立大学全学同窓会東京支部「東京有恒会」事務局 担当:こんま
tokyo@ocu-yukokai.com
0 コメント

    東京有恒会リレーマガジン

    同窓生をリレーでご紹介するメールマガジンです。

    新着

    • NO.20 今、病院があぶない。製薬業界でなぜTOP営業が実現できたのか
    • NO.19 卒業後46年間にわたるビジネス遍歴・・・いまだ進行中
    • NO.18 反面教師か参考資料か~或るド阿呆の半生
    • NO.17 バレーボール・ライフ
    • NO.16 脱サラ焼肉物語
    • NO.15 合気道部の歴史​
    • NO.14 大切なのは経歴より戦歴(安達慎)
    • NO.13 スターウォーズ模型の世界
    • NO.12 不思議の楽器・鼻笛の魅力
    • NO.11 子どもも大人も、人生に夢と笑顔を!
    • NO.10 環境に良いバイオプラスチックをひろめたい!サラリーマンを応援する活動も
    • NO.9 東京を中心に飲食店を15店舗展開。浅草橋にビール工場
    • NO.8「ATUMORI」を作曲してCDに
    • NO.7 大阪市立大学同窓会報「有恒」を発刊
    • NO.6 商社マン生活37年。国内生活では学べないこと
    • NO.5 都内百貨店に転職した理学部物理学科卒同窓生からのクレジットカードの話題
    • NO.4 市大卒業生のみなさんへ。起業支援の立場からいろいろおはなし
    • NO.3 元人財労務部卒業生からの話題「過重労働と労働安全衛生法」について
    • NO.2 反面教師か参考資料か~或るド阿呆の半生
    • NO.1 基材交換不要のバイオ式生ごみ処理機との出会い

    アーカイブ

    3月 2019
    2月 2019
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • 令和4年度総会式次第
  • お知らせ
    • 令和元年度総会式次第
    • 平成30年度度総会式次第
    • リレーマガジン
  • 東京有恒会
    • 役員紹介
    • 東京有恒会 規約
    • FB
    • 各会ご紹介
  • 会員登録と変更
    • 会員の 構成
  • お問い合わせ
    • バナー広告