大阪市立大学同窓会東京支部「東京有恒会」
  • 令和4年度総会式次第
  • お知らせ
    • 令和元年度総会式次第
    • 平成30年度度総会式次第
    • リレーマガジン
  • 東京有恒会
    • 役員紹介
    • 東京有恒会 規約
    • FB
    • 各会ご紹介
  • 会員登録と変更
    • 会員の 構成
  • お問い合わせ
    • バナー広告
画像
リレーマガジンをメールで受け取る

[東京有恒会リレーマガジンNo.12] 不思議の楽器・鼻笛の魅力

9/21/2018

0 コメント

 
■配信数:539通

先日のアンカンファレンス、ビールや軽食をつまみながら、様々な
専門テーマが持ち寄られ、たのしい会になりました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました!
次回の日程が決まり次第、ご案内しますのでどうぞおたのしみに!


第12回は、昭和62年 市大文学部史学地理学科卒業の、平井雅也さんです。

=============================================
[NO.12] 平井 雅也(ひらい まさや)

テーマ 『不思議の楽器・鼻笛の魅力』

61年卒の濱崎さんより紹介いただきました平井雅也です。
市大時代はユースホステル部で山登りに励みつつ、当時なぜか盛んだった
『クラス活動』にも傾倒する変わり者でした。

大阪の中堅鉄鋼会社に勤めて30年。7年前に、ひょんなきっかけで
『鼻笛(ノーズフルート)』という楽器に出会いました。

南米に起源を持つ、大きさ数センチの『煎餅』のような代物ですが、
鼻息を吹き込むだけでオカリナに似た音が約2オクターブ半。
しかもあらゆる音程を作り出すことのできるスグレモノです。

面倒な運指も楽譜も不要で、コツさえつかめば誰にでも吹ける手軽さも素晴らしく、
高校時代に吹奏楽をやっていた私は、まさに『ひと目惚れ』してしまいました。

さらに嬉しいことに、練習を続けることで、常に腹式呼吸を意識するので、
姿勢や声の通りがよくなり、お腹も凹みました。

有志を集めて『阪神はなぶえ会』という同好会を運営し、
さまざまな活動を行うことでまた仲間が増え、余暇をアクティブに
過ごしています。

50代も半ばを過ぎた今、まさにライフワークとして、
この楽器の魅力を多くの人に伝え、音楽を通じてみんなを笑顔にする
活動を続けていきたいと思っています。

興味を持たれたかたは、ぜひにお問い合わせくださいね。

 『阪神はなぶえ会』URL : www3.hp-ez.com/hp/hanabue/

プロフィール:
昭和38年 大阪市浪速区生まれ
昭和56年 天王寺高校卒
昭和62年 市大文学部史学地理学科卒業 
現在 近江産業(株)(大阪市・鉄鋼流通加工業)総務部・経理部勤務
    兵庫県川西市在住 
    家内・娘と3人暮らし。(長男は独立)
    趣味はギターと山歩き。  

=============================================

リレーマガジンは、皆様からの感想および投稿をお待ちしています。
よろしければこのリレーマガジンに返信してご連絡ください。
投稿の場合は、プロフィールもお願いします。

https://tokyoyukokai.weebly.com/relaymagazine

リレーマガジンで、全国、世界中に広がっている市大同窓生の
活躍をご紹介していきたいと思いますので、引き続きご協力
下さいますようお願いします。


さて、東京有恒会は来月6日です。どうぞご参加ください。

=============================================
東京有恒会総会

日時:2018年10月6日(土)14時開場
会場:神戸大学 東京六甲クラブ 
http://home.kobe-u.com/tokyo
住所:千代田区丸の内3-1-1帝劇(帝国劇場)ビル地下2階
電話:03-3211-2916
会費 35 歳以上 5000 円 35 歳未満及び女性 4000 円
学生、新卒者は無料ご招待します!
対象:大阪市立大学全学同窓生および教員等
=============================================

学生、新卒者は無料ご招待となりました。ぜひお声掛けくださいますよう
お願いします。


<編集後記>

先日の第1回アンカンファレンスにて、メールの作法や使い方、
これからのクラウドサービスを活用した自分で管理運営していける
ホームページの設置をご案内させていただいたところ、
参加者の同窓生からさっそく個別のご相談があり、ご発注いただきました。
ありがとうございます。

この仕事をしていて常々気になるのは、名刺のメールアドレスを
プロバイダー提供のアドレスにされているのが散見。

プロバイダー提供のアドレスは、引っ越しやプロバイダー変更で
無くなってしまうアドレスです。

独自ドメインを持っているなら、
おなまえ@独自ドメイン

独自ドメインをお持ちで無ければ、Googleのアカウントを作成してGmailを活用しましょう。
(独自ドメインは、インターネット上の、苗字のようなものです。)

Gmailで、すべてのメールを管理できます。これでスパムメールからも
解放されます。Outlookなどのアプリケーションは使わず、Gmailが
おすすめです。PCが壊れたら大事なメールも紛失。これでは
安心してビジネスができませんよね。メールもクラウドで!

ホームページも、長期にわたって安心して運営するには、自分で
管理できるホームページ体制にすることです。

そのためには自分自身ですべてを契約して運営することが大事。
WEB会社へ丸投げするのではなく、自分で管理できるクラウドの
サービスを活用していくのが大手サイトを除く一般的なWEBでは
これからの主流になっていくと思われます。

詳しくはこちらまで!
https://ivywe.weebly.com/


せっかくの市大の同窓ネットワークです。お互いのビジネスや様々な
ノウハウを提供していきませんか?

リレーマガジンとアンカンファレンスはみなさんの情報交流とビジネスを
発展させるお手伝いをしていきますので、どうぞご活用ください。

------------------------------------
大阪市立大学全学同窓会東京支部「東京有恒会」
https://tokyoyukokai.weebly.com/
http://tokyo.ocu-yukokai.com (旧)

東京有恒会Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/OCU.tokyoyukokai/
Facebookへのログイン(ご参加)が必要です。
------------------------------------
配信解除URL
http://1lejend.com/d.php?t=###tourokuid###&m=###mail###
配信登録URL
http://tokyo.ocu-yukokai.com/
※お名前修正はお手数ですが一旦解除のうえ、再度ご登録ください。

------------------------------------
大阪市立大学全学同窓会東京支部「東京有恒会」事務局 担当:こんま
tokyo@ocu-yukokai.com
0 コメント



返信を残す

    東京有恒会リレーマガジン

    同窓生をリレーでご紹介するメールマガジンです。

    新着

    • NO.20 今、病院があぶない。製薬業界でなぜTOP営業が実現できたのか
    • NO.19 卒業後46年間にわたるビジネス遍歴・・・いまだ進行中
    • NO.18 反面教師か参考資料か~或るド阿呆の半生
    • NO.17 バレーボール・ライフ
    • NO.16 脱サラ焼肉物語
    • NO.15 合気道部の歴史​
    • NO.14 大切なのは経歴より戦歴(安達慎)
    • NO.13 スターウォーズ模型の世界
    • NO.12 不思議の楽器・鼻笛の魅力
    • NO.11 子どもも大人も、人生に夢と笑顔を!
    • NO.10 環境に良いバイオプラスチックをひろめたい!サラリーマンを応援する活動も
    • NO.9 東京を中心に飲食店を15店舗展開。浅草橋にビール工場
    • NO.8「ATUMORI」を作曲してCDに
    • NO.7 大阪市立大学同窓会報「有恒」を発刊
    • NO.6 商社マン生活37年。国内生活では学べないこと
    • NO.5 都内百貨店に転職した理学部物理学科卒同窓生からのクレジットカードの話題
    • NO.4 市大卒業生のみなさんへ。起業支援の立場からいろいろおはなし
    • NO.3 元人財労務部卒業生からの話題「過重労働と労働安全衛生法」について
    • NO.2 反面教師か参考資料か~或るド阿呆の半生
    • NO.1 基材交換不要のバイオ式生ごみ処理機との出会い

    アーカイブ

    3月 2019
    2月 2019
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • 令和4年度総会式次第
  • お知らせ
    • 令和元年度総会式次第
    • 平成30年度度総会式次第
    • リレーマガジン
  • 東京有恒会
    • 役員紹介
    • 東京有恒会 規約
    • FB
    • 各会ご紹介
  • 会員登録と変更
    • 会員の 構成
  • お問い合わせ
    • バナー広告