大阪市立大学同窓会東京支部「東京有恒会」
  • 令和4年度総会式次第
  • お知らせ
    • 令和元年度総会式次第
    • 平成30年度度総会式次第
    • リレーマガジン
  • 東京有恒会
    • 役員紹介
    • 東京有恒会 規約
    • FB
    • 各会ご紹介
  • 会員登録と変更
    • 会員の 構成
  • お問い合わせ
    • バナー広告
画像
リレーマガジンをメールで受け取る

[東京有恒会リレーマガジンNO.19] 昭和48(1973)年 商学部卒 「卒業後46年間にわたるビジネス遍歴・・・いまだ進行中」

2/5/2019

0 コメント

 
■件名:[東京有恒会リレーマガジンNO.19] 昭和48(1973)年 商学部卒 「卒業後46年間にわたるビジネス遍歴・・・いまだ進行中」
■配信数:544通
■予約時刻:2019-02-05 18:00:00
■本文:
###name1### ###name2###さま

リレーマガジンご購読ありがとうございます。
ことしもたくさんの同窓生をご紹介していきますので、
ご投稿よろしくお願いします。

さて、今回は昭和48(1973)年 商学部卒 大村 健(おおむら けん)さん。
第1回アンカンファレンスにご参加いただきました。

=============================================
[NO.18] 昭和48年商学部卒 大村 健(おおむら けん)

テーマ:“卒業後46年間にわたるビジネス遍歴・・・いまだ進行中”

就職活動に際し、昔から抱いていた夢(海外と絡んだビジネス)を生かすべく、
教授からすすめられた先は辞退して商社に絞って活動を開始しましたが、
早々と3年の2月に長瀬産業に内定し終了。

期待に胸を膨らませ入社するも配属先はコダック製品事業部ということで
国内業務・営業に従事。海外との接点はありませんでした。

入社13年後、イーストマンコダック社が事業部ごと買収し、
強制的に移籍させられ外資系に勤務となりました。

EK社は買収当初はライバルのFuji Filmのおひざ元ということもあり、
日本に積極的に投資を行い、業績も順調でした。

ただ、大型買収先の業績不振、ポラロイドとのパテント訴訟に
敗訴(6,000億)あたりからおかしくなり、
日本の市場の閉鎖性を訴えたスーパー301でも敗訴し、
(その時代にトランプがいたら違った展開も?)
その後決定的なのはデジタル化の波に完全に乗り遅れ、
業績悪化の一途をたどり、
ついにはチャプター11で日本でいう会社更生法的な会社となりました。

日本コダックも当然ながら同じ運命をたどり、
日本で最初にリストラという言葉をはやらせたのもコダックでした

そんな状況で仕事も細り将来性も見込めず
52歳の時にアーリーリタイヤメント制度を利用し退職。

半年間の就職浪人をへて次の就職先であるイギリスが本社の日本子会社に再就職。
そこはやはりキャリアと関連のある写真の機材販売会社でした。
そこでスイス本社の機材販売を3年半担当しました。

世の中何があるかわからないもので、
スイスの会社から独立して代理店にならないかと声がかかり
56歳でケイオー・フレックス株式会社を設立し独立しました。

そのころから海外出張も増え、
遅まきながら当初の夢が少し現実もものとなっていきました。

今でもこのビジネスは続いていますが、写真需要の衰退の中、先細り状態です。

そこで第二の柱を作ろうとはじめたのが台湾にある
ヤンセンバイオテクノロジー社の漢方アロマオイル“神気”でした。

これからは健康がキーワードということで2008年から台湾に日参し、
1年がかりで2009年3月に代理権を取得し今日にいたっています。

現在ではこのビジネスがメインとなっています。

主にリラクゼーションサロンに施術用オイルとして卸しています。

今では海外出張もつかれるので回数はへってますが、
メールでのコンタクトは常にしており 現役続行中です

おもえば入学時は学生闘争まっさかりで、キャンパスは封鎖され、
ようやく11月から授業開始という境遇から始まり
現在ようやくスケールは小さいですが当初の夢も現実となり、
今後まだまだ大きくしていきたいという夢をもってすすんでいきます。

最後になりましたが、

現在、BNI EAGLEという異業種交流会に参加し、
秋葉原で毎週水曜日朝7時から9時まで定例会に参加しています。
https://bni-eagle.com

今後ご自身のビジネスを増大させていきたいという方がおられましたら参加しませんか?
まずは気楽に見学してもらえれば概要がわかります。

ご希望の方がおられましたら連絡ください。


=============================================
         編集後記
=============================================
日本で最初にリストラという言葉をはやらせたのはコダックだったのですね!

大村さんは同窓生の小川さんのレストランもよくご利用されているそうで、
小川さんはクラフトビール工場・新規店舗をものすごい勢いで展開中だそうです。
同窓生のネットワークは頼もしい限りですね。

第1回アンカンファレンスにご参加いただき、それがご縁でわたしも
ホームページのリニューアルをお手伝いさせていただいています。

Keio-Flex
https://www.keio-flex.com/
漢方アロマオイル“神気”と“かっさ”を活用し、
売上アップを目指すサロンの皆様をサポートします。 
(ヤンセンバイオテクノロジー社の日本正規代理店)

ホームページは常に正しく、あたらしい情報を紹介していく必要があり、
間違った情報を掲載してはならないので、自分で直接編集できる
Weeblyを活用したWeb制作、リニューアルは本当におすすめです。
勉強会ではこのWeeblyもご要望があればご紹介していkますので、
どうぞご参加ください。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=Evqrhpm

ITミニ勉強会は出張勉強会も開催します。
会社の会議室など会場をご提供いただけるようであれば
ご連絡よろしくお願いします。

このリレーマガジンへのご感想、投稿、お問い合わせは、このメールに返信して
ご連絡ください。

------------------------------------
大阪市立大学全学同窓会東京支部「東京有恒会」
https://tokyoyukokai.weebly.com/
http://tokyo.ocu-yukokai.com (旧)

リレーマガジンバックナンバー
https://tokyoyukokai.weebly.com/relaymagazine
リレーマガジンは、皆様からの感想および投稿をお待ちしています。
このリレーマガジンに返信してご連絡ください。

東京有恒会Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/OCU.tokyoyukokai/
Facebookへのログイン(ご参加)が必要です。
------------------------------------
配信解除URL
http://1lejend.com/d.php?t=###tourokuid###&m=###mail###

------------------------------------
大阪市立大学全学同窓会東京支部「東京有恒会」事務局 担当:こんま
tokyo@ocu-yukokai.com
0 コメント



返信を残す

    東京有恒会リレーマガジン

    同窓生をリレーでご紹介するメールマガジンです。

    新着

    • NO.20 今、病院があぶない。製薬業界でなぜTOP営業が実現できたのか
    • NO.19 卒業後46年間にわたるビジネス遍歴・・・いまだ進行中
    • NO.18 反面教師か参考資料か~或るド阿呆の半生
    • NO.17 バレーボール・ライフ
    • NO.16 脱サラ焼肉物語
    • NO.15 合気道部の歴史​
    • NO.14 大切なのは経歴より戦歴(安達慎)
    • NO.13 スターウォーズ模型の世界
    • NO.12 不思議の楽器・鼻笛の魅力
    • NO.11 子どもも大人も、人生に夢と笑顔を!
    • NO.10 環境に良いバイオプラスチックをひろめたい!サラリーマンを応援する活動も
    • NO.9 東京を中心に飲食店を15店舗展開。浅草橋にビール工場
    • NO.8「ATUMORI」を作曲してCDに
    • NO.7 大阪市立大学同窓会報「有恒」を発刊
    • NO.6 商社マン生活37年。国内生活では学べないこと
    • NO.5 都内百貨店に転職した理学部物理学科卒同窓生からのクレジットカードの話題
    • NO.4 市大卒業生のみなさんへ。起業支援の立場からいろいろおはなし
    • NO.3 元人財労務部卒業生からの話題「過重労働と労働安全衛生法」について
    • NO.2 反面教師か参考資料か~或るド阿呆の半生
    • NO.1 基材交換不要のバイオ式生ごみ処理機との出会い

    アーカイブ

    3月 2019
    2月 2019
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • 令和4年度総会式次第
  • お知らせ
    • 令和元年度総会式次第
    • 平成30年度度総会式次第
    • リレーマガジン
  • 東京有恒会
    • 役員紹介
    • 東京有恒会 規約
    • FB
    • 各会ご紹介
  • 会員登録と変更
    • 会員の 構成
  • お問い合わせ
    • バナー広告