令和4年度 東京有恒会総会が開催されました
開催日:令和4年10月15日(土) 総会14:00~、懇親会16:30~
日時:2022年10月15日(土) 13時半開場 会場:ホテル グランドアーク半蔵門 場所:千代田区隼町1番1号 電話:03-3288-0111 参加費:6000円、若手(2017年3月以降ご卒業)、女性は5000円 参加総数;66名 |
講師ご紹介
講演 写真映像作家 松井みさき
経済学部 平成7年卒
講演テーマ「自分の強みの見つけ方」
経済学部 平成7年卒
講演テーマ「自分の強みの見つけ方」
プロフィール misaki matsui 松井みさき / 写真映像作家 神戸生まれ。日系・外資系の広告会社にて主にマーケティングプランナーとして勤務後、2008年に写真家になるためにニューヨークに渡る。風景・人物の写真展を日米で開催。2013年より映像も制作、フィクションやドキュメンタリーなどの監督作品が、レインダンス映画祭、モナコ国際映画祭、ショートショートフィルムフェスティバル & アジア、ロンドン東アジア映画祭などで上映。2019年にニューヨークのムセイヨンより、英語ガイドブック写真集「Tokyo Mindscapes」を出版し、インターナショナル・フォトグラフィ・アワード、ロンドン・インターナショナル・クリエイティブ・コンペティションの本部門に入選、世界各国で発売中。2016年より、東京でも活動開始。一貫して、’no moment without hope (希望のない瞬間はない)’をテーマに創作活動を行っている。 www.misakimatsui.com |
アクセス
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」1番出口より 徒歩2分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」6番出口より
※6番出口は地上までエスカレーターとエレベーターが通じています。
東京メトロ有楽町線「麹町」1番出口より 徒歩7分
JR「四ツ谷駅より」 徒歩15分
東京駅(丸の内南口タクシー乗り場)よりタクシーにて 約10分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」6番出口より
※6番出口は地上までエスカレーターとエレベーターが通じています。
東京メトロ有楽町線「麹町」1番出口より 徒歩7分
JR「四ツ谷駅より」 徒歩15分
東京駅(丸の内南口タクシー乗り場)よりタクシーにて 約10分
五代友厚名誉回復のための署名活動にご協力ください
東京有恒会員の皆様
皆様ご存知の通り、市大同窓会が中心になって五代友厚氏名誉回復の活動を行っております。
この度、名誉回復のための署名を展開いたしておりますが、皆様にもぜひご賛同いただければと思います。
添付ファイルをご一読いただき、添付の署名用紙にご署名いただきたく、お願い申し上げます。
ご証明いただいた署名用紙はPDFファイルでもしくはFAXで、「五代友厚名誉回復署名お願い」の文末記載の事務局宛てに送付いただければと存じます。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
皆様ご存知の通り、市大同窓会が中心になって五代友厚氏名誉回復の活動を行っております。
この度、名誉回復のための署名を展開いたしておりますが、皆様にもぜひご賛同いただければと思います。
添付ファイルをご一読いただき、添付の署名用紙にご署名いただきたく、お願い申し上げます。
ご証明いただいた署名用紙はPDFファイルでもしくはFAXで、「五代友厚名誉回復署名お願い」の文末記載の事務局宛てに送付いただければと存じます。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
会長交代のご案内
この度深尾会長が会長を退任し、
45年理学部卒の諏訪頼久氏が次期会長に就任したことをご報告します。
会長退任のご挨拶 深尾愛二郎
2021年10月1日付けで東京有恒会会長及び有恒会副会長を退任します。
後任は、昭和45年大阪市立大学理学部卒諏訪頼久氏元日本無線社長です。
同窓会活動の履歴は、現在柳光会会員、大阪市立大学産学官連携アドバイザー歴5年以上です。
会長就任のご挨拶 諏訪頼久
2021年10月1日付けで東京有恒会会長及び有恒会副会長に就任いたします。
いろいろと分からないことがありますが、よろしくお願いいたします。
45年理学部卒の諏訪頼久氏が次期会長に就任したことをご報告します。
会長退任のご挨拶 深尾愛二郎
2021年10月1日付けで東京有恒会会長及び有恒会副会長を退任します。
後任は、昭和45年大阪市立大学理学部卒諏訪頼久氏元日本無線社長です。
同窓会活動の履歴は、現在柳光会会員、大阪市立大学産学官連携アドバイザー歴5年以上です。
会長就任のご挨拶 諏訪頼久
2021年10月1日付けで東京有恒会会長及び有恒会副会長に就任いたします。
いろいろと分からないことがありますが、よろしくお願いいたします。
令和元年10月5日(土)東京有恒会総会が開催されました
本年の大阪市立大学東京支部「東京有恒会」総会は、10月5日(土)、会場は飯田橋「リロの会議室」にて開催。43名が参加しました。
|
日時:令和元年10月5日(土)14時開場
総会会場:リロの会議室飯田橋 住所:東京都新宿区揚場町2-14新陽ビル 4F 最寄り駅 ・JR中央線、総武線「飯田橋」駅 徒歩4分 ・有楽町線、南北線、東西線「飯田橋」駅 徒歩3分 ・大江戸線「飯田橋」 徒歩5分 懇親会会場:炭焼き牛タン酒場「ウシカイ」飯田橋(2004年商学部卒小川 雅弘経営) 住所:東京都新宿区揚場町2-27 MIT飯田橋ビル3F 電話:050-5266-0441(ウシカイ) 電話:050-3709-1231 (幹事) 参加費:一般参加者: 6000円 女性と若手(35歳未満):5,000円 学生、新卒者は無料ご招待します! 対象:大阪市立大学同窓生および教員等 東京有恒会は会費無料。居住地域に関係なく、すべての同窓生が参加できます。 総会(14:30~16:30)
会場移動 懇親会(17:00~19:00)
1. 開宴 (5分) 2. 乾杯 3. 同窓会分科会の紹介(17:45~) 六甲囲碁クラブ(神戸大学)・ こいさん会・杉本クラブ・銀座会・香謡会・虎燿会 4. 中締め (18:45) 桜花爛漫 5 閉宴 (19:00) |
総会会場「リロの会議室」東京都新宿区揚場町2-14新陽ビル 4F
懇親会会場「ウシカイ」東京都新宿区揚場町2-27 MIT飯田橋ビル3F
送付先〒162-0824
東京都新宿区揚場町2-14新陽ビル 4F リロの会議室 03-5227-8822 2019/10/5 13:00-17:00 飯田橋:会議室D 東京有恒会用 |
東京有恒会の活動ご紹介
|
東京有恒会アンカンファレンス平日夜、同窓生の情報交流の場をご提供しています。会ごとのテーマ、自己紹介とそれに付随する話題を広げ、19:30から21:00まで、有楽町の神戸大学六甲クラブにて開催します。ビールや軽食をつまみながら気楽に参加できます。
東京有恒会ITミニ勉強会
|
同窓生応援バナー