構内にある駒場博物館や大学構内の施設等を見ながら隣の駒場公園内にある旧前田侯爵邸の洋館に着く。 昭和4年にできた建物とは思えないイギリスのカントリーハウス風の意匠で纏められた素晴らしい建物で部屋数も多く広いため40分間の見学時間はあっという間に過ぎ、次の目的地である日本最大のモスク、東京ジャーミィ・トルコ文化センターに向かいました。 ここではガイドの下山さんから約2時間かけて礼拝堂ができるまでの歴史やコーラン、イスラム文化、美しい礼拝堂への案内、ハラールマーケットにあるトルコの食べ物やお土産品にいたるまで丁寧に解説いただきました。 最後は近所の渋谷・代々木上原の居酒屋でお決まりの夕食会(10名)を実施。美味しい魚料理を食べながら全員が豚肉も食べられる日本料理が一番とイスラム文化を忘れてお酒とともに楽しい夜を過ごしました。 参加者:有馬映也(S40商)奥川剛史(S48商)北野好浩(H1文)小原耕次(S42商) 諏訪頼久(S理45)中尾隆史(S49工)西尾大次郎(S35経)樋上晴雄(S45法)前田寿 雄(S49商)松本新太郎(S43経)山本明男(S47商)吉嶋敏行(S48経) 文・奥川剛史(商昭48卒)
0 コメント
返信を残す |
東京有恒会大阪市立大学同窓会東京支部です。 アーカイブ
11月 2024
カテゴリ |