大阪市立大学同窓会東京支部「東京有恒会」
  • HOME
  • 総会
    • 株式会社ブライダルご講演
  • お知らせ
    • 平成30年度度東京有恒会総会
    • 東京六甲クラブお食事メニュー
  • リレーマガジン
  • 東京有恒会
    • 入会ご案内
    • 幹事グループ
    • 規約草案
    • FB
    • 各会ご紹介
  • お問い合わせ
    • 入会フォーム
    • 総会・各種イベント出欠連絡フォーム
    • リレーマガジン登録・投稿フォーム
    • バナー広告
画像
お知らせをメールで受け取る

第19回銀座有恒会 令和元年 春のハイキング開催報告

6/5/2019

0 コメント

 
『寅さんのふるさと「柴又帝釈天」と松戸の歴史を訪ねて』
とき 2019年5月25日(火)12時30分柴又駅前集合
駅前から「寅さん」で有名な帝釈天参道へ。帝釈天でハイキングの安全を祈り、大正末期の建物「山本亭」へ。その庭は高く評価されており、新緑に美しい和風庭園でした。

すぐ先の「寅さん記念館」と「山田洋次ミュージアム」では、寅さん映画の世界にどっぷりの時間でした。参加の皆さんもいろいろな思いで観たことだろうと思います。
​
「寅さん記念館」の先の「矢切の渡し」から、江戸川を川風に吹かれながら約5分の渡し船で対岸の松戸市へ。市内で、千葉周作修行の地→松戸神社→明治以降の徳川家の住まいである「戸定邸」へ。松戸は水戸街道の宿場町で歴史ある街だと知りました。

松戸駅に到着後、有志で恒例の懇親会へ。市大と府大の統合問題、同窓会の活性化の
ための方策等、熱い議論で盛り上がりました。幹事の素晴らしいプランに感謝。

<ハイキング・食事会参加者(敬称略、五十音順)>
有馬映也(S40商)、伊藤 博(S49商)、奥川剛史(S48商)、小原耕次(S42商)、垣本容子(S50商)、河内秀行(S49商)、駒崎久幸(S43院理)、佐藤康三(S58法)、中尾隆史(S49工)、西尾大次郎(S35経)、樋上晴雄(S45法)、平井奉昭(S43工)、吉嶋敏行(S48経)、吉田 稔(S50商)、若尾寿幸(S58法) (小原耕次・記)
0 コメント



メッセージを残してください。

    東京有恒会

    大阪市立大学同窓会東京支部です。

    アーカイブ

    2 月 2020
    1 月 2020
    11 月 2019
    10 月 2019
    8 月 2019
    6 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    5 月 2018
    10 月 2017
    8 月 2017
    10 月 2016
    9 月 2015
    9 月 2014
    9 月 2013
    8 月 2012
    8 月 2011
    12 月 2010
    10 月 2010

    カテゴリ

    すべて
    Unconference

    RSS フィード

お知らせ

お知らせ
令和元年度東京有恒会総会のご案内
リレーマガジン 

東京有恒会について

概要
​幹事会
規約
​

お問い合わせ

お問い合わせ
ニュースレター登録
リレーマガジン 登録
© COPYRIGHT 2019. ALL RIGHTS RESERVED.
画像
  • HOME
  • 総会
    • 株式会社ブライダルご講演
  • お知らせ
    • 平成30年度度東京有恒会総会
    • 東京六甲クラブお食事メニュー
  • リレーマガジン
  • 東京有恒会
    • 入会ご案内
    • 幹事グループ
    • 規約草案
    • FB
    • 各会ご紹介
  • お問い合わせ
    • 入会フォーム
    • 総会・各種イベント出欠連絡フォーム
    • リレーマガジン登録・投稿フォーム
    • バナー広告